15mm 金色 伸縮 蛇腹 時計バンド 時計ベルト 中古品


Yahoo proxy steps
Yahoo ! Seller information
Seller Center :
concold555
Seller evaluation :
99.8%  (  11122   22  )
Goods code :
  w1136883006
Fee Calculator :
  
Original web site :
  
Collection :  
Location :Osaka
Osaka To Osaka
Freight reference
<60cm : 740円
<80cm : 970円
<100cm : 1180円
<120cm : 1400円
<140cm : 1610円
This is Japan domestic logistic reference value, if the sum of parcel length more than 140cm, the freight can be much higher than the reference price. Oversize commodity is suggest to ask the seller for quotation.
Recommended products
【サイズ】
●取付幅15mm
●現全長15.6cm程度です。
(着用の時計の縦直径を足して
腕周りを算出してください)

※(例)時計の直径が縦3cmで、ベルト全長14cmですと、腕周り最小17cmになります。 

こんにちは。
出品はベルトのみとなります。
経年変化使用キズ汚れあります。
あじのあるベルトになります。
求めやすい価格で出品していますので
愛用時計にいかがでしょうか?
長文になりますが【購入者様の感想】まで
ぜひお読みください。

【出品物】
●バントのみです。

【商品管理番号】
●管理番号14+

【発送について】
●発送は入金確認後2日以内を
心掛けています。
●ポスト投函です。時間指定は出来ません。

【同梱について】
●時計ベルトでしたら15本まで一律
料金で同梱です(ポスト投函)

【留め置きについて】
●落札が日にちまたぎの場合でも同梱希望に添えるよう努めます。事前に取引ナビを通じてご連絡頂ければと思います。ヤフオク側の支払い期限が目安になりますので、ご了承ください。

【よくある質問の回答】
●腕周りサイズは着用時計の縦の直径を
ベルト全長に足して腕周り算出してください。
●伸縮タイプのベルトの全長はベルトを伸ば
してない状態で採寸しています。伸縮を伸ばしたサイズに関する質問がありますが、伸縮は手の甲を通すためのものであるため、腕周りサイズは伸ばしてない状態の全長をご参考ください。
●サイズ調整はこちらでは行えません。
●バネ棒はセットしていませんが、出品中のバネ棒を一緒に落札するとお得です。
●値下げ不可
●ラグ幅カットこちらでは行いません。
●商品到着後、「サイズ調整がわからない」という理由で返品クレームはご遠慮願います。

【ヴィンテージ/アンティーク用の方へ】
年代物はケースサイズも微妙なものが多く、
そのため場合によっては若干ベルト取り付け部をヤスリなどで削る必要があります。
私も削って楽しんでおります

【取り付け部を削る手段例】
古いベルトには「削りしろ」がある場合もありますが、無いベルトもあります。
私は、棒状のヤスリで大きく削り、紙ヤスリで徐々に目を細かくしていき、最後にルータでバフがけしています。
ベルトの個性に応じて段階はありますので、
ご参考ください。

【価格交渉について】
基本的に相場より安価に出品していますので
お受けしておりません。
ただし、クーポン利用で上手にお買い物したい方に下記方法をご提案しています。
ヤフオクシステム上、入札前に質問欄より
金額についてコメントください。

【クーポン使用検討の方①】
金額や発送方法などについては多少の折り合いが可能です。ご相談に乗りますので、お気軽に質問欄よりお問い合わせください(お断りすることもございます)
【実例】
(交渉前)落札金額980円 送料210円
(交渉後)即決1,200円  送料0円

【クーポン使用検討の方②】
「1000円以上の落札額から200円の割り引き」といったクーポンを利用する場合、
ベルトを購入する際に、一緒にバネ棒を購入して頂くとクーポンが適用されてお得です。
【実例】
ベルト980円
バネ棒100円
合計 1080円
必ず「2つ落札後に取り引きナビより同梱依頼してください。「1つ1つ取り引きナビから取り引きを開始する」と同梱依頼ができません。ご注意ください。
【ヤフオクによる同梱方法の説明】
https://support.yahoo-net.jp/PccAuctions/s/article/H000005231
【バネ棒不用の方】
980円のベルトを1000円に価格変更します。その際は質問よりご依頼ください。

【迷って選べない方へ】
私の出品ページの1つを開いて頂き「この出品者の他の商品」をクリックし、「絞り込み」を選択し、「キーワード」にサイズとカラーを入力して検索してみてください。

【ヤレタバンド】
特にヤレタものがお好きな方は、
「ヤレタバンド」でご検索ください。

商品気に入ってくださればページフォロー
くだされば、私も嬉しいです。

お安く出品しています。
「ポイント」残っていれば、ぜひここで
ご利用ください。

ご愛用時計に本当に合う時計ベルト探しの
お手伝いをさせて頂いています。
そのために日々勉強中です。
お時間あれば下記も一読いただければと
思います。


●歴史から考察する時計ベルト
●ベルトの疑問
●購入者様の感想

3部構成です。

お時間無い方、中間からでもぜひご一読ください。私の25年の時計ベルト選びノウハウを
書いています。ご参考ください。

......................................................................
[前半]歴史

私はこれまで数万本もの時計を鑑賞し、
好きが高じて数回にわたりバーゼルフェアに
足を運び、同時に開催されていたアンティークフェアでも時計を購入するなど、時計愛好者として過ごしてきました。

現在も古い国産時計からスイス、アメリカなど、やはりアンティーク中心の時計を所有しています。ミリタリーからフォーマルまで
また手巻きから初期クオーツまで、
どっぷりと時計の世界に浸かっています。
終活の意味でも出品しております。

時計ベルトの選び方において、時計本体との相性が非常に重要であると考えています。
後ほど詳しく説明しますが、歴史の理解が
相性を見極める手助けとなります。

腕時計の歴史は1920年代あたりからです。
それまでの懐中時計時代から大きく様変わりすることになります。諸説ありますが、2度の世界大戦が腕時計の所有率を上げたと言われています。

機械式時計は大まかに分けるとこうです。
●30年代 手探り期
●40年代 基本設計期
●50年代 研鑽期
●60年代 完成期
●70年代 複雑期 コストダウン期

日本はこの流れの10年遅れの印象です。
ここで大事なのは、大まかな分別をすることで選択する時計ベルトが変わってくるということになります。

「ケースとクオリティ」に絞り、もう1度大まかな分別をするとこうなります。

●30年代 クオリティ緩め。ケース小さい
●40年代 クオリティ甘め。ケース小さい
●50年代 クオリティ高め。ケースやや大
●60年代 クオリティ高め。ケース大
●70年代 クオリティ低め。ケース大

例外はいくらでもありますので、あくまで、
基本軸として抑えておきたいポイントです。
大事なことは「クオリティ高い時計が良い」ということではなく「クオリティに合わせた時計ベルト選びをお勧めしたい」ということになります。

なぜそう考えるようになったのか?
それを次に説明しています。

......................................................................
[中間]ベルトの疑問

時計が好きで、時計を追いかけている身として1つの疑問がありました。 それは、 「アンティークやヴィンテージの時計についている、新品凡庸なレザーや金属ベルトが全く時計に合っていない」ということです。

皆様も思われたことないでしょうか?

違和感があり、アンティーク本来の雰囲気を損ねているように感じていました。ショップや雑誌は綺麗なものを見せる傾向にありますが、本来の雰囲気を消しているように思います。 またせっかくオリジナル尾錠を見つけても、 合うベルトも中々ありません。

ここから私はベルトに、こだわるようになりました。

レザーの高価格クロコダイルやアリゲーターも試しました。一般的には「高い時計には高いベルト」という設定で、ベルトの柄は「竹ふ」「玉ふ」があり、特に竹模様の「竹ふ」は人気です。1匹のクロコダイルから7本程度しかベルトに出来ないため高額になります。実際にアンティークに合わせてみましたが、雰囲気が合っていないように感じました。

価格のするメジャーブランドの時計に、安易に取り付けているものを見かけますが、どうしても私はしっくりきませんでした。 ちなみに超高額なクロコダイルは、その表面の柄を出来るだけ均一にするために、1匹の クロコダイルから1本しかベルトを製作しないそうです。その分コストが上がり、金額が高くなります。

私にはそのこだわりも合いませんでした。

リザード、ピック、オーストリッチ、コードヴァン、カーフなど素材も色々試しました。 特にアンティーク時計にピックスキンが合うように当初考えて、別作を依頼しましたが、 時計との相性はいまいちでした。 ノモスの時計にコードヴァンが純正ベルトについていたので、コードヴァンも別作を依頼したことがあります。コバの色を少し変更してもらい、文字盤やケースのヤレに合わせてみました。コバは塗って乾くを5度ほど 繰り返す手作業で手間暇をかけて頂きました。またステッチは手縫いでお願いしました。手縫いとミシンの違いは定革の上にステッチがかかるかからないかの違いです。 ちなみに耐久性には違いはないそうです。

しかし、これでも納得いくものがありませんでした。

色々試している間に、数人の「時計ベルトメーカー」「時計ベルト職人」と知り合うことになります。

その中の一人のベルトメーカーの方に、 「それほど素材にこだわるなら、レザーの端切れを特別にベルトしてあげましょう」

と 親切に提案頂きました。また素材によってはベルトに出来ないというお話でしたので、 ご一緒にレザーの問屋街を歩き、私の好みのレザーを選びベルトにしてもらいました。

うなぎや背ワニ、バッグや靴に使う分厚いレザーなど色々と選びお願いしました。 特別な計らいにより、バンド工場の隙間時間に製作するというこのベルトは完成までに 半年かかりました。

ですが、やはりしっくりとこなかったのです。納得いきませんでした。

そこで、実際に東京の時計バンド工場を見学する機会を得ました。その時にしっくりこない理由がわかりました。 レザーベルトを製作する工程の中の「レザーをくり抜くプレス」の「金型」にその理由がありました。時計愛好家ならば、おわかり頂けるかもしれませんが、特に量産型のレザーベルトの形は野暮ったく、一体何の時計をイメージして製作したのか不思議になるものが多いです。また「素材のクオリティ」に取り憑かれ、あらゆるレザーや高いナイロンなど がありますが、ほとんどのものは時計に合っていないと私は感じます。

その理由は金型の悪さであり、その金型で抜かれたレザーは、当然姿形が悪くなります。

つまりクロコだろうがカーフだろうがヴィンテージレザーだろうが「素材の問題」ではなかったのです。金型の問題だったのです。 「金型を作ってもらえますか?」と伺うと、 これは高額でいて、複数時計を持っているものとしてはお金がいくらあっても足りない感じでした。

「ベルトにこだわりたいが、ベルトにそれほど金額をかけたくない」これも本音でした。

なぜなら「ベルトにかける費用を出来るだけ時計にかけたい」という時計好きの本音があるからです。

金型を諦めた時に、1人のベルトメーカーの方から「ヴィンテージ レザーベルトが国内で見つかった」と連絡を頂きました。フランス製のレザーベルトで、今では染めるのに身体に悪そうなほど発色の良いベルトで、レザーベルトはこうあるべきという想いを持ちました。「形よし、色よし。おまけに手縫いステッチ」これはと思い複数本購入し、現在も使用していますが、やはりヴィンテージ レザーベルトにも2つ問題がありました。

1つはレザー製品全般に言える悩みですが、 「湿気」です。汗や水などが原因でレザーは朽ちてしまいます。時計ベルトは皮革製品の中で「素肌に直接あてる」珍しい製品です。 レザーシューズを裸足で履いているようなものです。バンド工場の方も「汗はステッチの縫い目から主に入り、革が膨張し朽ちる」と 話されていました。確かに使い込むと、 レザーは色褪せてしまいます。長くは使えません。

2つはやはり「新品感」と「アンティーク感」の不協和は解消されないということです。つまり「レザーベルトは雰囲気が出てくる頃には朽ちてしまう」という根本的な理由です。

「時計は雰囲気があるのに、ベルトは常に新しい。そのため時計の雰囲気を損ねてしまう」この問題は解消できません。

そのような理由で、ベルト探しは振り出しに戻ります。

そもそも時計はキズこそ味であり、文字盤や針のヤケ、夜光の汚れ、ケースのエッジのダレ、回転ベゼルの剥がれなどに合わせて、使用された時計は雰囲気を醸します。特にアンティークやヴィンテージの雰囲気は、現行品や復刻とは似て非なるものです。それは有名無名問わずです。蓄積された雰囲気こそ、アンティークやヴィンテージ の醍醐味です。また新品購入の時計てあっても、数年経つと着用の歴史が刻まれます。キズや汚れはそれらの立派な証です。逆に言えば、時計は着用すれば、ぶつけるものであり、だからこそ愛用の時計に、愛着が生まれます。ぶつけた時に生じる、あのなんとも言えない感情は、 時計愛好家ならば共感頂けるかと思います。

極論ですが「時計好きは最後にケースと文字盤に行き着く」と思います。

研磨やリダンするのではなく、雰囲気を楽しむ、愛でるものであるように思います。当然ベルトにも当てはまります。使い込まれたステンレスや金には雰囲気があります。雰囲気とは、そこにそのものがあることによって生まれる空気だといえます。

そして辿りついたのが「使い込まれた金属ベルト」です。 それに気づかさしてくれたのは、ジェラルドジェンタ氏の時計デザインのものです。金属に生命を宿すようなデザイン。そしてその時計を使い込んだ時の雰囲気を見た時に分かりました。

ケースとベルト一体型(フォルムウォッチ)の本来の意味、ジェンタ氏が多様している意味が理解できます。時計とベルトの 一体感、そしてデザインと実用性を考えた結果だと思います。

現行品の綺麗でステンレス無垢と言われるベルトは、やはり現行品や新しい時計向きのように思います。ご存知、時計のケースは年代によって全く形が違います。 アンティークウォッチ、特に60年代以前はいわゆる「ケース会社」がたくさん存在しています。「スターケースカンパニー」や「フランソワボーゲル」など色々なメーカーに流通させて独自のケースをブランドごとに持っていました。

00年代以降はケース製作がより機械化し、またケース本体がデカ厚になります。そのため現行品の時計ベルトをアンティークやビンテージの時計に取り付けると違和感が出てしまいます。

「ステンレス無垢より、巻きブレスが正解」ということもあります。

エッジや面の荒れたブレスレットは90年代以降、徐々に姿を消しました。仕上げが改良され、耐久性を増し、時計が大型化が進むにつれて、スレンレス時計ベルトも重くなっていきます。無垢ベルトが良しとされ、駒の遊びと連結方法に改善されました。その結果、アンティークやヴィンテージに合うベルトが現行ステンレス ベルトにも減りました。 現行無垢ベルトにアンティークやヴィンテージ が雰囲気もデザインも、また腕にのせた比重も合うことは中々ありません。 時計が軽くてベルトが重い場合、重心は腕の中心から下に偏り、水平では腕が引っ張られるような印象さえあります。

また昨今の復刻ブームにより、ベルトにも
海外(主にアジア圏)で大量に生産された
リベットブレスやライスブレスやエンジニアブレスが日本にも輸入され販売されていますが、残念ながら時計の歴史や本質の理解が進まない中、姿形だけを真似たものがたくさん生産されています。

同時代、同程度のキズありベルトが時計の雰囲気を引き出してくれます。試して頂くと、ご理解頂けると思います。ぴったりと愛用の時計にはまった時の快感は時計好きほどご理解頂けるかと思います。ぜひご体験ください。 私は実際この使い込まれた金属ベルトを 使用することで、探し続けてきた時に感じていた「本音や悩み」を解消することができました。 それをまとめると下記3点です。

①ベルトにこだわりたいが、 ベルトにそれほど金額をかけたくない

②ベルトにかける費用を出来るだけ 時計にかけたい

③時計は雰囲気があるのに、ベルトは 常に新しい。そのため時計の雰囲気を 損ねてしまう。雰囲気を損ねず、 より時計の魅力を引き出したい

特に③については時計の本来の魅力を引き出すことが出来た、目に見える「変化」でした。現在私も当然愛用時計に使い込まれた金属ベルトを毎日使用しています。実際に使ってみると再発見の連続です。時計を眺める回数は増えましたし、仕事やプライベートでも時計を着用する機会が増えました。また手元の変化により、生活全般の中で同じクオリティを求めるようになりました。これは車好きの方がよく言われていますが、乗る車が変わるとファッションも変わるような感じです。

キズはダメージではなく、物語です。 そしてベルトのキズはケースのキズと合間見合って新たなあなただけの物語を紡ぎます。 とはいえ、ただキズがあるベルトが良いわけではありません。そこは古いベルトを私なりの基準で選別し、出品しています。

近年では昔のステンレス ベルトと違う配合のものがたくさん出てきており、凡庸ベルトもその方向へなっていく傾向です。ロレックスの904L、SEIKOのエバーブリリアントスティール、ダマスコのサブマリンスティールなど強度と腐食性を重視したものですが、 古い時計ほど不向きです。

おそらく時計ベルトに時間とお金をたくさん使うという変わった経験をした人間は少ないかと思います。

私とは反対にぜひ、 最短距離かつ低価格で見つけて頂き、 長期で時計をご愛用頂きたく思います。 私の経験が、貴方の愛用時計に活かされてより時計に愛着を持って頂ければ幸いです。 これが私の結論です。

使い込まれたベルト以上にアンティーク、ヴィンテージ に合うベルトはないと思います。 中古ベルトですので、こちらで1度お湯とブラシで手洗いをして、超音波洗浄機にかけています。最後に天日干ししています。完璧に汚れが落ちるものではありませんが、極力ご使用しやすいよう心がけています ベルトを通じて腕時計を盛り上げて 行ければ嬉しいです。

80sに比べればアンティークは気軽に購入出来るようになりました。ぜひ雰囲気あるベルトも合わせてアンティークライフをお楽しみ下さい。ベルトは時計をカスタムできる ほぼ唯一のアイテムです。

昨今、サスティナビリティという、地球上の資源や動植物を過剰消費して絶滅に追いやるのではなく、自然環境に配慮した製品開発を行っていこう、といった社会的な取り組みが あります。金属ベルトもそういった一面も あるように思います。

【ご落札様へ小さなお願い】 私は時計ベルトマニアです。ご愛用の時計とベルトの組み合わせやこだわりなどを「取引ナビ」で教えて下さるととても嬉しいです。 時計ベルトの新たな発見は私の生き甲斐です。どうぞよろしくお願い致します。

......................................................................
[後半]購入者様の感想

先程届きました。多分70年代の女持ち(めもちと言う古い婦人用の呼び方)のユニバーサル横長六角形ラグ幅16mmの時計をブレスレット風にするのに使いました。違和感は全く無い感じになりました。ありがとうございます。また、機会がありましたらよろしくお願いいたします。  

無事に受け取りました~。取り付け幅を削り、1,950年代の小さめなメンズ時計にバッチリです。本当にありがとうございました。

今回の弓菅ブレス、殆ど無加工で56キングセイコーにピッタリです。大変満足しております。ありがとうございました。また宜しくお願いします♪

お世話になっております。本日、無事に商品を受け取りました。前回のものとは別の個体(61GS)用に考えておりますが、ぴったりのイメージでした。大切に使用させていただきます。またご縁がありましたらどうぞ宜しくお願いします。
ありがとうございます。
先程受け取りました。

本日、無事受け取りました。ありがとうございます。早速手持ちの1930年ROLEX VICEROY に取り付けました。今までなかなか似合うベルトに出会うことができませんでしたが、年代物の時計によく似合っており大変嬉しく思います。ただ、想像以上に艶々ピカピカだったのでもう少しやれている感じだったらベストマッチでした。でも大変満足しております。サイズも調整なしでジャストサイズでした。ありがとうございました。

1940年代のロレックスに早速付けました。
イメージ通りの時計に変わりまして大変満足しています。ありがとうございました。

セイコー5アクタスと5スポーツが大好きでこの二種を愛用しています。どちらも40~50年前の機種ですね。私が中学生の頃に欲しくても買えなかった機種です。
ですので、バンドのポイントは70年~80年代に有ったよな~って感じです。これからもブレスレット的なバンドがあれば購入させていただきたいです。どうぞよろしくお願いします。


お品先程受け取りました。セイコーロードマチックのキャップゴールドメッキの鍍金に中々いい色がなくて購入して本当に良かったです。又宜しくお願い致します。ありがとうございました。

物凄く味がありますね。落札できて大変嬉しいです。決して高価ではありませんがアメリカ時代の大変古いエルジン スモセコタイプの手巻き腕時計を最近落札したのですが、レザーベルトが面白くなく、こちらの年代物の金属ベルトが寸法も合いそうですので落札しました。

今回、お世話になりました。
所有しているKSに着けたところ、
ヴィンテージ感が更に良い雰囲気となりました。
ありがとうございました。

度々すみませんどうか宜しくお願い致します。三点落札し手元に届き、楽しませてもらっているうちにこちらのSPEIDELの金の風格がどうしても気になりました。
本当ににわかアンティーク腕時計ファンの私ですが、こちらのもう一点の中古品の方の詳細なご経験談を拝見し、大変奥深く感銘を受けました。
私は全く素人で、最近ベンラスという金色の自動巻きの古い時計を落札しました
が、予想を越える質感とその正確さに、
アンティーク時計の凄さに驚き、はまっていますめちゃくちゃ楽しいです。
おっしゃる通り金属ブレス最高です。
色々取り替えながら、『これは合う』というものを探して楽しみたいです。
楽しみであります。

前回と同様、今回の品物もk22GPでしたが、通常の金色と比べて輝きが違いました。金色ベルトは50代以下の人には似合わないため人気がなく、良いものがあるようです。(当方60代です)
成金爺の金無垢ロレックスほど下品なものはないと思っております。60年代の国産腕時計(キングセイコー、シチズンスーパージェットなど)に使用して楽しませていただきます。


商品の方、到着致しました。
何時も迅速なご対応・剥がしやすく折返しを付けて頂いている梱包、感謝しております。

午前中に到着していたようです。早々に発送いただきましてありがとうございました。
早速時計(キングクォーツ)のベルトを皮から交換し終わりました。
夏は汗で皮ベルトは傷みやすいのでステンレスベルトを探していた所でした。
お届けいただいたステンレスベルトは大変綺麗に手入れがしてありましたし、交換後時計の見栄えが上品で良くなったように感じています。
市販で安価なベルトも有りましたが、本ベルトを落札して大正解でした。
また、機会がございましたら宜しくお願いいたします。

今回のブレスはビンテージのアクアスター・グランドエアーに取付、文字盤の縁取り加工と相まって良い雰囲気になりました。
有難うございました。

わたしの所有するオメガジュネーヴにも、バネ棒外しのみで容易に装着できました。
バックル部分のサイズ調整のみでサイズも直せました。
やはり、アンティークオメガには、キャタピラタイプが似合いますね。
早速評価欄にも良い評価をつけさせて頂きたいと思います。
また、欲しいブレスレットや探しているブレスレットがある場合には、出品者様にご相談できれば幸いです。
また、ご縁ありましたらよろしくお願い致します。

前回に購入させていただきましたカ━ブドブレスはORIENTSTARに使用しました。
ダブルド━厶風防のレトロ感ある時計に70年代風のメタルブレスがバッチリです。
また、装着感がとても良いです。
腕の両サイドにカ━ブがフィットして、使用中に時計本体が(外側に)ズレることが無く、ある意味初体験で感動しています。
お気に入りの一本になりました!

御世話になります。
無事に届きました。
有り難うございました。
早速、ハミルトンのヴェンチュラオートに、
装着しました!
ちょい削りで、バッチリです。
ヴェンチュラオートは、21mmなので、純正の蛇腹ベルトは、無いので、探していました!

素敵なベルトが購入出来てとてもうれしいです。取り付け金具の金色の部分を外して、古い南京虫にペンチで傷がつかない様気をつけて取り付けました。
母の使っていたアクセサリーケースの1番下に、ベルトの無い小さな時計が見つかり、セイコーの18Kとスワローの刻印がありました。付けたいベルトが見つからず、自分で作ろうかと考えて何年も経ちました。
昨日、早速取り付けて、とても感激しました。思っていた以上にピッタリでした。有難うございました。
他にも付けたい古い時計が有りますので、またお世話になりそうです。

落札させていただきました、よろしくお願いいたします。 子供時代に使っていた古いカシオをメンテして復活させたのでそれのつけたいと思います。

商品の方到着致しました。
何時も迅速に対応して頂き有難うございます。

商品受け取りました。手持ちのユニバーサルに合わせて使おうと思い購入しました。エンドリンクの調整で上手く装着出来そうです。雰囲気ある組み合わせになりそうです。ありがとうございました。

腕時計ベルト、受領いたしました。エルミテックスは、初めての購入でしたが、着け心地も良くて、とても気に入りました。グランドセイコーにも、とても似合っていて、着けるのが、とても楽しみになりました。ありがとうございました。

今回は50年代のゾディアック・オートグラフィックに合うベルトを探していました。ラグ幅を少し短く加工して取付……
イメージ通りになりました。
どんなベルトを出品なさるのか何時も楽しみにしてます。また機会がありましたらよろしくお願い致します。

66年製のセイコースポーツマチック5に取り付け予定です。経年の雰囲気が合っていそうなので落札させていただきました。
雰囲気を損なわずいい感じに仕上がりました。

お取り引きありがとうございました。
コラム、読ませていただきました。
造詣の深さ、時計への愛を感じました。
アカウントのフォローをさせていただきます。今後ともよろしくお願いいたします。

13x18角の50年以上前のオメガが、見事に蘇りました。
最初は自分好みのベルトばかり選んでいたのですが、そのうちに時計に似合うのをと思い直し、これが一番素敵に見えると思えたので・・・ 大成功です。                          新たなベルトのおかげで命を吹き込む事ができ、眠らせずにお気に入りとなりました。
この出会いに心から感謝です。 ありがとうございました。

パリ在住の方がお父様の形見の時計に合わせるベルトを購入くださいました。現地パリには伸縮ベルトを見つけることができなかったそうです。ヨーロッパの方の贈り物にも
伸縮ベルトは良いかもしれません。

50年前の古い時計に合わせました。
描いていたイメージどおりでした。

商品を受け取りました。
初代セイコー5スポーツの亀戸製に装着したらとてもいい感じでした。今までのNATOベルトとは雰囲気ががらりかわっていいもんてすね。
ありがとうございました。

装着したとき、フェイスとバンドのエジングがぴたっといったときの感じ、なんともいいがたいでね。。。時計が時代を超え生き返り、愛着が沸き共に時を刻むことは、今の電池式には味わえないことだとおもいます。
機械式時計にますますはまっていきそうです。ご感想ありがとうございます。

ラドー バルボアの超硬ケースにコンビブレスを合わせて、相性が良い評価頂きました。
文字盤が白ということですので、
文字盤とケースカラーがコンビベルトと
マッチするということなんですね。
ありがとうございます。

焼けたダイヤルの古いボーイズサイズの軍用時計ウエストエンドウオッチに使います。普通は16ミリの布バンドか革バンド。やはり金属ベルトですよね。ラグが4角だから直管で鏡面ブレスは思った通りばっちり合いました。

1950~60年代の腕時計で比較的安価なラウンド三針(センター、スモールセコンド問わず)を蒐集しております。
この年代の時計とベルトの合わせは本当に難しいですね。
古い時計に雰囲気を合わせるため、購入したメタルブレスをサンドペーパーでラインをいれたり、革にエージング雰囲気を出すためにオイル等を塗って日干しや陰干ししたり、雰囲気のいいベルトを入手するため、ジャンクの時計を買ったりしております。
今回は50年代のオールドインターに合わせようと落札させていただきました。
19mm幅のセイコーマチック39石にも合わせてみて、雰囲気がよければそちらも狙っております。
1. 如何使用 HOYOYO 代购服务?
购买时请确认所有商品信息,确认无误后加入购物车再付款下单或直接购买。
1.
HOYOYO支持多个网站的商品加入购物车同时结算。
2.在您支付商品费用后,HOYOYO依次将代购您选择的商品。
3.等卖家发货,商品到达HOYOYO日本仓库后,订单会转到“物流管理”页面,状态将变成已入库待选择邮寄方式,此时您就可以选支付国际运费了。
2. 代拍手续费如下
客户订单付款需要缴纳300日元银行手续费,极少货物价值极高的商品会高于300日元,此类物品的银行手续费会按实际情况收取。成功与卖家交易后才会产生手续费(如同一天在同一个卖家购买多样商品,仅收取一次银行手续费)
3. 如果卖家说没货了怎么办?
如果未成功拍到商品或者因为卖家原因无法发货造成系统砍单。我们将会在1-3个工作日内进行退款处理
4. 国际运费多少钱?

在订单状态变为“已入库待选择邮寄方式”后,用户可在“物流管理”自行选择邮寄方式:


国际运费按照包裹的重量和用户自行选择的物流方式进行收取。

国际物流的时效和具体费用,请参考国际运费 : http://my.hoyoyo.com/help~logisticsprice.html

5. 有什么东西是不能邮寄的吗?

国际物流无法邮寄易燃易爆有毒等危险商品。

因购买和发送危险品而导致被日本邮政或者当地海关退

运,一切费用由用户承担

6. 到日本仓库会验货吗?

商品到达日本仓库时,我们会检查包裹是否有日本国内

运输破损的情况,若发现运损问题会直接和卖家联系处理。

但无法提供验货服务,不对可能存在的错发漏发缺件等

问题做任何承诺,也无法针对此类情况提供后续的处理方案,如果发现有商品遗漏在仓库则都会向您补寄,请在知晓此风险的基础上决定您的购买意向。

7. 商品是正品吗?
由于Mercari, 雅虎日拍,骏河屋的商品,均为个人卖家出售的二手物品,HOYOYO无法为您保证商品品相以及是否是正品。
8. 什么是合单?
代购不同日本网站的商品,到达HOYOYO日本仓库后,您可以在“物流管理”页面选择合单,HOYOYO帮您合单成一个包裹,节省运费。
9. 能退款退货吗?

由于Mercari,雅虎日拍,骏河屋等网站商品,均为个人卖家出售的二手物品,HOYOYO无法为您提供退款退货服务。

为了维护您的自身权益,请购买前仔细确认商品信息。

10. 日本卖家什么时候发货呢?
日本卖家发货时间以及物流速度通常比国内慢,因此没有具体的发货时问标准。通常情况下发货时间为3~7天,还建议您耐心等待。卖家超过2周未发货的情况下,建议您联系hoyoyo客服进行咨询。
11. 订单为什么长时间没有帮我拍下?

人工订单处理时间为9:00~21:00(北京时间),晚间订单将于次日上午依次处理。

部分商品需要和卖家商议,收到卖家回复后才能为您处理,请您耐心等待。

12. 为什么部分商品显示“暂不支持”无法购买?
为了保障您的权益,HOYOYO对部分已知的不诚信卖家或无法进行国际发货的商品进行了屏蔽。此外,对于部分违禁品、禁运品、易碎品等也会显示为“暂不支持”。
13. 如何使用HOYOYO代拍雅虎日拍?

雅虎拍卖平台的商品以竞拍的形式进行售卖,通常具有【一口价】和【出价竞拍】两种购买方式。

您可以直接以全款购买的方式直接竞拍【一口价】的商品,

也可以通过竞拍的形式来参与【出价竞拍】,竞拍时间内价高者得

更多雅虎日拍使用详情请参考: https://my.hoyoyo.com/help~index~id~67~l~zh-cn.html

14. 代拍手续费如下:

客户订单付款需要缴纳300日元银行手续费,极少货物价值极高的商品会高于300日元,此类物品的银行手续费会按实际情况收取。成功与卖家交易后才会产生手续费(如同一天在同一个卖家购买多样商品,仅收取一次银行手续费)

PS:HOYOYO为您采购成功才会产生银行手续费,没有成功不收取手续费。

hoyoyo经常会有活动减免银行手续费(留意网站公告)


15. 竞拍失败了会退款吗?
如果您预设的价格被超过,HOYOYO将会通过站内信和邮件提醒您,您可以在代购订单中选择加价或者取消订单。
16. 日本国内运费怎么收?

Mercari:日本国内运费通常为0日元,由煤炉卖家承担。如果个别卖家注明由买家承担日本国内运费,则需要商品入库后支付运费补差

Fril:日本国内运费通常为0日元,由Fril卖家承担。如果个别卖家注明由买家承担日本国内运费,则需要商品入库后支付运费补差

雅虎商城/乐天商城:商品由日本各地不同的卖家出品,发送到HOYOYO大阪仓库的运费也不尽相同。除去卖家承担的包邮商品外,通常会根据商品大小和卖家发货地的距离收取175-5000日元不等的日本国内运费。日本国内运费需要商品入库后支付运费补差

河屋:同店铺日本本地运费运费参考(不同店铺分开计算)

  • 骏河屋总店:
  • <1000 JPY : 680 JPY
  • 1000~1500 JPY : 625 JPY
  • 1500~5000 JPY : 240 JPY
  • 5000JPY以上免卖家运费
  • 骏河屋其他店铺: 一律580JPY
17. 出价之后可以取消吗?
雅虎日拍的竞拍商品,出价之后是无法主动取消的,请出价前确认商品信息以及出价金额是否正确哦。
18. 得标后能退款退货吗?
雅虎日拍的商品得标后是无法进行弃标或者退货的,为了维护您的自身权益,请购买前仔细确认商品信息。
19. 得标的订单为什么长时间没有帮我拍下?
雅虎所有的商品(包括一口价和竞拍商品) 均为系统即时自动下标。得标后的商品我们将人工联系卖家,得到卖家的在库确认后才能付款处理。
20. 其他网站代购问题?
其他网站代购流程可参考以下教学链接: